STORYストーリー
熊本県水上村、澄んだ青空と満天の星が広がる水上スカイヴィレッジ。
標高1000mの大自然を舞台に、周回イベント『やまのえんそうかい』を開催します。
それぞれの「ご縁」で集ったランナーたち。
足音や声援・山の静寂が心地よいリズムを奏でます。
小さなお子さんから、100マイラーを目指すチャレンジャーまで。
周回コースだからこそのランナー同士の励ましやスタッフの応援が身近に感じられるイベントです。
リザルトをITRAに掲載しました。
ご自身のアカウントと紐づけできていない場合は、お手数ですが、ご自身で修正をお願いいたします。
▶ITRA大会ページ
リザルト・大会写真を掲載しました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
また来年に水上スカイヴィレッジでお会いできることを楽しいにしております。
▶リザルト
▶大会写真
参加案内を掲載しました。
当日は気を付けてお越しください。
▶参加案内
食事のメニューが決定!
13:00頃 かき氷 2km〜10km参加者
18:00頃 カレーライス 50km〜100マイル参加者
21:00頃 そうめん 50km〜100マイル参加者
24:00頃 シークレットメニュー 100km〜100マイル参加者
翌8:00頃 朝食(ごはん・味噌汁) 100km〜100マイル参加者
翌12:00頃 ちゃんぽん 100km〜100マイル参加者
2kmと10kmの参加者には、かき氷をふるまい食として完走後に提供します。
24:00頃に提供するシークレットメニューは、提供してくださる方のご要望により、あえて秘密にしています。
数種類のメニューをご用意する予定ですので、何が出てくるか楽しみにしていてくださいね!
このほか、すべてのエイドでドリンクや手軽な補給食をご用意します。
コース別に決まった時間で食事を提供することになりました。
メニューについては現在調整中です。9月の上旬には発表予定ですので、お楽しみに!
また、参加者の皆さんの持ち寄りエイドコーナーも設営します。ぜひご活用ください。
沢山のお申し込みを頂きありがとうございます。
おかげさまで定員締切となりましたが、追加枠のエントリーを受付します。
数枠のみとなりますのでお早めにお申し込みください。
※2kmラン&ウォークの部は締切後も引き続き募集を行います。
沢山のお申し込みを頂きありがとうございます。
おかげさまで残すところ定員まで20名を切りました。ご検討頂いている方はお早めにエントリーをお願いします。
※2kmラン&ウォークの部は引き続き募集を行います。
「やまのえんそうかい」発起人の川満 武徳さんがゲストとして参加することに決定しました。
紹介文も掲載していますので、是非ご覧ください。
大会の競技規則を以下の通り更新しております。
ご参加いただく皆様はご確認のほどよろしくお願いいたします。
・トレッキングポールまたはストックの使用について
・荷物のデポジットについて
本日8月4日の正午よりエントリーを開始しました。
ご家族からご友人までお誘いの上、沢山のエントリーをお待ちしています。
▶エントリーはこちら
エントリーは8月4日の正午よりe-moshicomにて開始します。
小さなお子さんから100マイルを目指すチャレンジャーまで沢山のエントリーをお待ちしています。
▶エントリーはこちら
やまのえんそうかいの公式ページを公開しました。
随時、情報を公開していきますのでどうぞよろしくお願いいたします。
熊本県水上村、澄んだ青空と満天の星が広がる水上スカイヴィレッジ。
標高1000mの大自然を舞台に、周回イベント『やまのえんそうかい』を開催します。
それぞれの「ご縁」で集ったランナーたち。
足音や声援・山の静寂が心地よいリズムを奏でます。
小さなお子さんから、100マイラーを目指すチャレンジャーまで。
周回コースだからこそのランナー同士の励ましやスタッフの応援が身近に感じられるイベントです。
【ゲストランナー】川満 武徳(かわみつ たけのり) @tknrman
「やまのえんそうかい」発起人。
かつて熊本県球磨郡水上村で地域おこし協力隊として活動し、本イベントの立ち上げにも携わりました。
2025年に2回目の「Dead Cow Gully」に挑戦し、自己ベストを50LAP(計335km)に更新するなど、現在は地元の沖縄県に戻り、バックヤード・ウルトラの魅力を広める活動に情熱を注いでいます。今回は、自身の原点でもある「やまのえんそうかい」の再開に、特別に駆けつけてくれます。
一般社団法人トラックセッション
〒868-0703 熊本県球磨郡水上村湯山1412
Mail:info@tracksession.org
受付時間:平日10:00~17:00(土日、祝日、年末年始を除く。)
同上