大会要項

ABOUT

ご挨拶


ツール・ド・九州とは?

Make Kyushu Sustainable

「ツール・ド・九州」は、九州の経済団体トップと各県知事で構成される九州地域戦略会議において、ラグビーワールドカップのレガシーの持続的継承や九州でのサイクルツーリズムの推進、近年九州を襲った自然災害からの復興を象徴するイベントとして開催を決定し、2023年からスタートした UCI(国際自転車競技連合)公認のサイクルロードレースです。初回大会は福岡、熊本、大分の3県で開催されました。
当大会は、世界を目指す競技者にとって飛躍する機会となるとともに、ロード・レースに関わる幅広い人材育成に寄与し、九州のサイクルスポーツの普及拡大、世界に誇れる美しい自然や風景を発信することによる地域ブランディングへの貢献などに大きな期待が寄せられています。
当大会がこうした期待に応えるとともに、地域の持続可能な開発目標の達成に資するイベントとなるよう、九州の経済界と行政がともに協力・連携しながら大会づくりをすすめていきます。

要項

大会名称

マイナビ ツール・ド・九州開催記念
アンバサダーライド2025 in 阿蘇
~「マイナビ ツール・ド・九州2025」九州唯一の一級山岳を体験しよう!~

主 催

くまもと旅スポコミッション

協 力

一般社団法人熊本県自転車競技連盟、あそ四季彩、UBUYAMA PLACE、道の駅阿蘇

運 営

株式会社LocalGain

大会期日

2025年9月13日(土)

申込〆切

2025年8月25日(月)

スタート・フィニッシュ会場

あそ四季彩(熊本県阿蘇市一の宮町宮地538-1)

コース

距離 約56㎞/獲得標高約830m/最大勾配13.1%

目 的

①マイナビ ツール・ド・九州のPR
②阿蘇地域の文化・食・景観の素晴らしさを発信する
③自転車活用によるCO₂削減・健康増進
④ヘルメット着用PR

参加資格

●小学4年生以上で安全に自転車に乗れる健康な者で56kmを6時間以内に完走できる
見込みのある方(小学6年生以下は保護者同伴とする)
●主催が定めるルールを順守できる方

定 員

限定150名(予定)

参加料

13,000円(ジャージ付)
★参加者は共通ユニフォームを着用の上、サイクリングいただきます。
<オプション販売>
❶ビブパンツ 12,000円
❷阿蘇市特産品(四季彩セレクト)3,500円
※参加賞・保険代・消費税を含みます。
※上記参加料のほかスポーツエントリー利用手数料がかかります。
ユニフォーム詳細はこちらのF921半袖のサイズをご確認ください。
ユニフォームサイズ詳細

参加資格

・開催の趣旨に賛同し、交通ルールを遵守、実践できる心身ともに健康な方。
・制限時間(5時間)内に完走できる方。
・未成年の参加のついては、保護者の同意書を提出して下さい。
・小・中学生の参加については、保護者の同伴により参加可能とします。
その際、保護者の方もエントリーをお願いします。

使用自転車

・車種は問いませんが、正しく整備された自転車で参加して下さい。
・ライト、ベル、後部反射灯(リフレクター)は必ず装着して下さい。

【申込規約・個人情報保護】

申込規約
◆下記の申込規約に同意の上、大会エントリーをお願いします。
(1)エントリー後の申込内容の変更・キャンセル・払い戻しはできません。
(2)年齢・性別などの虚偽申告、申込者以外の参加(代理出走)はできません。発覚次第失格となります。
(3)主催者は、大会開催中の事故・傷病に対し、応急処置を除き一切の責任を負いません(参加料に含まれる保険の範囲内での補償)。
(4)万一に備え健康保険証または健康保険証の写しを持参ください。
(5)大会開催中に主催者が大会続行に支障があると判断した場合、大会の中止を指示することがあります。
(6)地震、大雨など主催者の責によらない理由で大会を中止する場合、原則参加料の 返金は致しません。
(7)本大会への参加について、家族・保護者(未成年の場合)の承諾を得てください。
(8)大会参加者の映像・写真や氏名・性別・記録について、使用権及び掲載権は主催者に属します。 新聞・テレビ・雑誌・インターネット・パンフレットなどに使用する場合がありますのでご了承ください。
(9)上記の申込規約のほか、主催者が定める規定や大会運営上の指示には必ず従ってください。
(10)大会中、運営や報道関係者が広報や記録のためにドローンを使用して撮影を行うことがあります。安全に配慮して実施いたしますので、あらかじめご理解とご協力をお願いいたします。
(11)走行中はヘルメットの着用をお願いします。

個人情報の取扱いについて

・主催者側は個人情報の取得、利用及び提供を必要とする場合には、個人情報の保護に関する法律その他の関連法令並びに法令及び規則を遵守し、厳正な管理のもとで行い、その使用はイベント運営に関わる範囲内に限定します。
・ただし、以下の場合を除きます。
ー本人の同意を得た場合。
ー法令に定める場合。
ー人の生命、身体または財産の保護のために必要があり、本人の同意を得ることが困難である場合。

キャンセル

エントリー完了後のキャンセル(払い戻し)やエントリー内容の変更はできません。

傷害保険

(1)大会中の転倒などによるケガや対人・対物の損害賠償は、参加料に含まれる保険の対象となります。
<補償金額>死亡・後遺障害:200万円 入院日額:2,500円 通院日額:1,500円 賠償責任:5,000万円
(2)既往症による受診は対象外です。