STORYストーリー
【江代山水上登山口】開通記念!
見どころ満載!江代山の大自然を満喫しよう!
長い間、人が通ることのなかった登山道を新しく開拓しました!
コースの途中には、炭焼き窯の跡や手つかずの自然、斜度30%を超える激登あり!
その激登を登りきった人にのみ自然は微笑んでくれます。
山頂(1607m)からの絶景もぜひ楽しんでほしいです!
本大会にご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。
◎リザルトを公開しましたのでご確認ください。
リザルト
本大会の参加案内を掲載しました。
コチラからご確認ください。
本大会のコースマップを掲載しました。
詳細なコースマップはコチラからご確認ください。
たくさんのエントリーを頂きまして誠にありがとうございました。
江代山GOGOトレイルのエントリーを開始しました。
皆様のご参加を心よりお待ちしております!
【江代山水上登山口】開通記念!
見どころ満載!江代山の大自然を満喫しよう!
長い間、人が通ることのなかった登山道を新しく開拓しました!
コースの途中には、炭焼き窯の跡や手つかずの自然、斜度30%を超える激登あり!
その激登を登りきった人にのみ自然は微笑んでくれます。
山頂(1607m)からの絶景もぜひ楽しんでほしいです!
詳細なコースマップはこちら
江代山GOGOトレイル コースマップ(3MB)
(1)開催条件
・熊本県においてイベント自粛要請が発出されていないこと。
または開催当日までに解除になる見込みが明らかであること。
(2)参加資格
・受付時に以下のいずれかの書類を提示できる方
①2022年4月20日(水)までに新型コロナウイルスワクチンを2回接種した接種証明書
②同5月2日(月)以降の検査による抗原定量検査陰性証明書
③同5月2日(月)以降の検査によるPCR検査陰性証明書
※新型コロナウイルス感染状況により国の指針に応じてコロナ対策を追加・変更する可能性あり。
その他の参加資格は大会要項を参照。
(3)中止の判断時期と参加費の取り扱い
①4月6日までにイベント自粛要請が発出され、大会当日までに解除の見込みがない場合
⇒時期に応じて返金額を算定し、クオカードにて参加賞と併せて郵送する。
②4月7日以後にイベント自粛要請が発出された場合
⇒返金は行わず、参加賞を郵送する。
(4)大会参加者の基本行動(お願い)
・COCOA(新型コロナウイルス接触確認アプリ)のインストールを強く推奨する。
・マスク、ネックゲイター等の口を覆うもの(以下マスク等)を持参・携帯し競技中以外は常に着用
する。
・こまめな手洗い、アルコールによる手指消毒を行う。(特にトイレ後や飲食前後は念入りに)
・他の参加者やスタッフ等との間隔を1m以上確保し、握手やハイタッチなどの接触をしない。
・大きな声で会話、応援等をしない。
・その他感染防止のために主催者が決めたルールを守り、その指示に従う。
(5)入場・受付
・受付にて検温を行う。37.5度以上の方は入場できない。
・検温は非接触型体温計を使用する。
・受付には距離を置いて並べるよう目印を設置する。
・受付のスタッフはマスク等を必着し、こまめに手を消毒する。
・ゼッケンは予め郵送し、受付では参加賞の受け渡しのみとすることで簡素化する。
(6)スタート時
・スタート直前までマスク等で口を覆い、周囲の選手とできるだけ1m以上間隔を空ける。
・開会式は簡易的に行い、参加者の集合は求めない。
・集合写真撮影は行わない。
(7)走行中
・周囲の選手とはできる限り1m以上間隔を空けて走行する。
・唾や痰、口に含んだ飲み物を吐く行為は極力行わない。
(8)エイドステーション
・エイドには消毒液を設置し、手指を消毒した選手のみエイドを利用することができる。
・飲食物を提供するスタッフはマスク等とビニール手袋を着用して活動を行う。手袋は作業が終了したら速やかに所定のごみ箱に捨てる。
・補給食は選手一人ずつ小皿に取り分けたものか個包装のものを提供する。
(9)フィニッシュ時
・完走証を発行するスタッフはマスク等を着用し、こまめに手をアルコールで消毒する。
・表彰式は簡易的に行う。(参加者の集合を求めない)
・大きな声での声援やハイタッチなどの接触はしない。
・フィニッシュ後の選手はマスク等を着用して休憩する。
(10)飲食
・各所に消毒用アルコールを設置し、使用者に消毒を促す。
(11)救護
・救護担当者はマスク等を着用し、ビニール手袋をつけて処置をする。手袋は処置が完了するたび
に所定のごみ箱に捨て、適宜手をアルコール消毒する。(処置を受けた選手はその時点で失格)
(12)スタッフ
・大会当日に発熱や体調不良など不適当な事項がある場合は参加を見合わせる。
・大会中は常にマスク等を着用し口を覆う。受付や給水など選手と対面するスタッフは特に必着。
・活動を始める前、終了後は必ず手を洗うかアルコールで消毒する。
・大会本部には衛生管理担当者を配置する。担当者は各対策が守られているかチェックリストを用いて随時確認し、複数の人が触れると考えられる場所はこまめにアルコールで消毒する。
・スタッフ同士及び選手とは1m以上間隔を空ける。握手やハイタッチなどの接触は禁止。
(13)ご家族等の応援
・応援時は常にマスク等を着用する。
・他者との間隔を1m以上空ける、大声で応援しない、家族以外とハイタッチ等の接触をしないなど、感染防止マナーを徹底する。
・発熱など感染を疑われる事情がある場合は来場を禁止する。
(14)大会終了後
・選手、スタッフ、および応援者が大会終了後2週間以内に新型コロナウイルス感染症陽性の診断を
受けた場合は速やかに大会事務局に報告し、併せて大会時の濃厚接触者の有無等について申告する。
江代山GOGOトレイル事務局
水上村教育委員会 〒868-0701 熊本県球磨郡水上村大字岩野2678番地
TEL0966-44-0333 FAX0966-44-0329
e-moshicom(イーモシコム)
お問合せ先:https://moshicom.com/contact/