大会要項

ABOUT

募集要項

大会名称

第12回奥日田椿ヶ鼻ヒルクライムレース

開催日

令和7年8月31日(日)

スタート時間

8時35分~8時45分(カテゴリー別に5分間隔でスタート)

募集期間

令和7年6月2日(月)~令和7年6月30日(月)

申込方法

大会公式サイト ⇒ JTBスポーツステーションから申込

主 催

奥日田椿ヶ鼻ヒルクライムレース実行委員会

共 催

日田市

後 援

大分県自転車競技連盟

競技コース

スタート:大山町中川原交差点 ~ ゴール:前津江町地域活性化センター

参加料

一 般   成人:6,500円  中高生:3,000円
※申込後の返金はいたしません。ただし、荒天等により主催者で中止を判断した際は、必要経費を差し引き返金します。

募集定員

500名(一般のみ)

●暑さ対策及び安全対策

①急病人発生時、速やかに対応するため、コースの中間ポイントである前津江振興局に医師、看護師並びに緊急車両を配置する。
②ゴール地点にミスト扇風機、またコース上に水かけポイントを2か所設置する。
③自転車回収・選手収容車(サグワゴン)1台、応援者収容バス1台を配置する。
④点呼からスタート時間を短縮し、大会運営の円滑化を図るため、スタート地点からのチップ計測とする。また、スタート方式は中川原交差点からの1回スタートとする。
⑤参加者からの問合せ並びに緊急対応のため、スタート前は大山町公民館付近、スタート後は 前津江町地域活性化センターに大会本部を設置する。

●交通規制の一時解除

午前8時00分から午後1時00分まで交通規制をかける。ただし、最終走者ゴールから一斉下山開始前までの間は、交通規制を一時解除する。交通規制の一時解除時間は、午前10時00分から午前11時00分までの間を予定している。

コース概要

内容

コース

【スタート】:大山町中川原交差点 ~ 【ゴール】:前津江町地域活性化センター

距離

13.2km

最大標高差

626m

平均斜度

全体5.2% 上り7.5% 下り5.2%

獲得標高

上り696m 下り80m

募集カテゴリー

一般
カテゴリー 区分 定員
男子A 中学生~22歳 10カテゴリー 合計500名
男子B 23歳~29歳
男子C 30歳~34歳
男子D 35歳~39歳
男子E 40歳~44歳
男子F 45歳~49歳
男子G 50歳~59歳
男子H 60歳~
フェミニン 女性(年齢制限なし)
e-bike 中学生以上
※e-bikeのカテゴリーは、通常の車両規定に加え、特別規定を設定します。
・日本の道路交通法に基づいた形式認定を受けた電動アシストスポーツサイクルでドロップハンドルのみ申し込みできます。
・家庭用(ママチャリタイプ等)の電動アシスト自転車は申込不可。
・スタンド・泥除、キャリア、カゴ等の危険なパーツは取り外す。
・高校、大学、実業団の自転車競技者および自転車競技連盟登録者は申込不可。
※申込時にモデル名、型番、メーカーを申請してください。

大会内容に関して

大会に関するお問い合わせはこちら

奥日田椿ヶ鼻ヒルクライムレース実行委員会事務局(日田市役所 文化スポーツ振興課内)
住所:大分県日田市田島2丁目6-1 日田市 文化スポーツ振興課
E-mail: taiiku@city.hita.lg.jp
TEL:0973-22-8442

エントリーに関するお問い合わせはこちら

株式会社JTB JTBスポーツステーション
TEL:06-6210-5620